お金のかからない趣味を紹介 ベスト3【実体験つき】

休日に何かをしたい、続けられて飽きない趣味を持ちたい、でも趣味はやはりお金がかかるから、とためらっていませんか。

コロナ禍でお家で過ごすことが増えている今だからこそ、新たな趣味を見つけるのは自分の生活にメリハリを持たせるいいきっかけです。

その上お金がかからない趣味なら、財布にも優しく、今すぐ始めることができる点もメリットです。

この記事では、自分に合ったものを選べるようにいくつか趣味をランキングで紹介していきます。

私が実際にやっている趣味ですので感想も載せています。参考にどうぞ

この記事は次のような人向けです

  • これといった趣味がない。新しいことにチャレンジしたい
  • なんとなく毎日がつまらない気がする
  • お金をかけずに、生活にメリハリをつけたい

お金が全くかからない趣味 ベスト3

初期費用0円、コストも気にしなくてよい、すべて無料でできる趣味を紹介します。
お金がかからない分、今すぐにでも実践できます。

第3位 図書館で読書

図書館では無数の本をすべて無料で読めるので、お金をかけない趣味としてピッタリです。

図書館は夏涼しく、冬は暖かいと、空調も行き届いています。

また読書をすることで新たな趣味を見つけるきっかけにもなります。

私もよく図書館に行って読書をします。

ただ最近は無料で読める作品の多い電子書籍サービスや、感想やログインでポイントを貯められるサービスなどお金をほぼかけずに色々な作品を楽しむ方法も出てきています。

わざわざ図書館に行く機会が減ってきているかもしれません。

それでも図書館の静かな雰囲気での読書は好きなので、第3位にしました。

第2位 ウォーキングやサイクリング

運動不足を解消できてお財布にやさしい趣味は、やはり「歩く」ことです。

始める前は少し面倒ですが、いざ歩き始めてみると体調もよくなり、生活リズムも改善されて良い効果を実感できるはずです。

サイクリングは、自転車がなければ初期費用が掛かりますが、自然の中を風を切って進む感覚は最高です。

また走った場所の写真を撮るのも記念が残って楽しいですよ。

ウォーキングは、歩数を数えるアプリを使うと自分の記録が残り達成感を得やすいのでおすすめです。

財布にも優しく、健康にもいい「 ウォーキングやサイクリング 」が第2位です。

第1位 オセロなどのボードゲーム&無料のスマホアプリゲーム

家族で集った時にするイメージが強いボードゲームですが、最近は若い世代に人気が高まっています。

ボードゲームといえば「人生ゲーム」とすぐに思い浮かびますが、一人でできるエルドリッジホラー、複数でやる人狼など種類は大変豊富で1,000種類以上もあります。

価格も1,000円台からあるので、どんどんお金が必要になる趣味でもありません。

ただ、毎回同じメンバーで遊んでいると飽きてきます。

そんな方にはオンラインゲームがおすすめです。

一人でもできますし、オンライン上でチームになってもできます。

参加しやすいゲームも多く、没頭しやすいのでストレス解消につながります。

ただ、夢中になりやすいがゆえに長時間ゲームだけしてしまいやすいです。

また課金ができるものも多く、気がついたらお金をかけすぎていた、なんてことにならないためにも時間制限や課金額は絶対に決めておきましょう。

お金があまりかからない趣味 ベスト3

初期費用があまりかからず、安心して始められる趣味も増えています。

100均の商品でも、気軽に趣味として始められるキットも見つかりやすくなっています。

気軽に試しやすい趣味を、紹介していきます。

第3位 アウトドア

本格的なアウトドアグッズをそろえると、どうしてもお金がかかってしまいます。

しかし、カセットコンロやインスタントコンロなどの代用品も多く、また今は、100均でもいろいろなアウトドアグッズをそろえることができます。

私もはじめは、インスタントコンロを使って外でご飯を作るところから始めました。
それから100均で調理器具をそろえて、キャンプ場でデイキャンプ(宿泊しない日帰りのキャンプ)をしたり、バーベキューを楽しんだりしました。

今では、テントもそろえてキャンプを楽しんでいます。

メリットは、100均でもある程度道具がそろえられてデイキャンプなら始めやすいこと。

デメリットは、はまっていくとテントやタープ焚火台など、お金が必要になっていくことです。

はまれば一生の趣味になる可能性もあるアウトドアですが、はまるほどお金がかかるので第3位です。

ちなみにキャンプに必要な道具についてこちらで紹介しています。

第2位 魚釣り

お金のかかる趣味と思われがちな釣りですが、お試しの釣り道具セットなら2000円程度から手に入るものもあります。

竿とリールだけでいいなら1000円以下のものも見つかります。

セットはコンパクトに釣りに必要なものがまとまっているので、一つずつ道具を集める手間も省けますし、とりあえず1回行ってみて趣味にできるか試してみたい人に最適でしょう。

はじめは堤防からの釣りがおすすめです。初めて釣りをする人におすすめできる釣りについての紹介記事も書く予定なので、ぜひ参考にしてください。

第1位 イラスト・切り絵

海外でも人気の高い日本の折り紙、子どもの時のような作品ばかりでなく、芸術的なものもたくさんあります。

また、材料も100均でそろえることができお金をかけずに始められます。

はじめは、簡単な作品から作り始めましたが、作り上げたときはどんな作品でも達成感があります。

切り絵は専用カッターやマットが100均でも見つかります。
また、図案もフリーで公開されているものもたくさんあるので、絵のセンスがないと気にしなくてよいでしょう。

気軽に始められて、はまって続けたとしてもお金がかからない切り絵が第1位です。

切り絵の始め方・作品紹介はこちらをどうぞ

ほむら

【まとめ】お金のかからない趣味を紹介 ベスト3

今回お金のかからない趣味を紹介しました。

「社会人になってから仕事が忙しくて趣味をやめてしまった。」

「結婚後お金がかかる趣味はできなくなった」

こう思って、そのまま過ごすよりも何か新しい趣味を始めてみませんか。

夢中になれる趣味、ストレス解消に直結する趣味、健康的な趣味も予算0円でも見つかります。

お金がかからない趣味は、気軽に挑戦して、ちょっと合わないなと思ったらすぐに切り替えやすいです。

今回の記事が少しでも参考になればありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA